fc2ブログ

2023-12

昨夜はサムギョプサル


昨日の夕食はベランダで삼겹살(サムギョプサル=豚バラの焼肉)~!


09-8-8 サムギョプサル①▼



左から。。。

カゴに入ってるのが、お肉をのせたり野菜をのせたりして包んで食べる상추(サンチュ=サニーレタス)と깻잎(ケンニム=えごまの葉)

横の皿が野菜焼き用の양파(ヤンパ=たまねぎ)、새송이버섯(セソンイポソ=エリンギ)、팽이버섯(ペンイポソ=エノキ)、콩나물(コンナムル=豆もやし … 湯通し済)

その横、고추(コチュ=青唐辛子 … あまり辛くない唐辛子なので、このままかじって食べる用)

상추(サンチュ=サニーレタス)と깻잎(ケンニム=えごまの葉)のカゴの下にあるのが、상추(サンチュ=サニーレタス)を초장(チョジャン=酢とコチュジャンの味噌ダレ)で和えたもの。
焼けたお肉の上にのせ食べる用。

その下、식초(シクチョ=酢)。
これは焼けたお肉につける用。
私、酢が好きなので、いろんなものに酢を使っていて、焼肉の時も酢につけます。
これ、結構、あっさりしていて美味しい。
最近では、同居人や同居人の家族たちも酢につけて食べます。

その横、쌈장(サムジャン=お肉につけたり野菜につけたりする味噌)、마늘(マヌル=ニンニク)、고추(コチュ=青唐辛子)。
これらは、焼けたお肉にのせる用。

초장(チョジャン=酢とコチュジャンの味噌ダレ)、쌈장(サムジャン=お肉につけたり野菜につけたりする味噌)は手作り。



09-8-8 サムギョプサル②▼



左が배추김치(ペッチュキムチ=白菜キムチ)、横が열무김치(ヨルムキムチ=大根葉のキムチ)、下がメインの삼겹살(サムギョプサル=豚バラ肉)。
김치(キムチ)は、そのままでもいいけど、焼いても美味しい。



 

◇blog ranking◇
やきにく!焼肉!!
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

常備菜 豆もやしのナムル


09-8-8 ミッパンチャン コンナムル2品▼



밑반찬(ミッパンチャン=常備菜)
콩나물(コンナムル=豆もやし)のナムル 2品


1>辛いバージョン 写真左
【材料】

콩나물(コンナムル=豆もやし)
식초(シクチョ=酢)
간장(カンジャン=醤油)
마늘(マヌル=ニンニク … すりおろしたものか潰したもの)
고추가루(コチュカル=唐辛子粉)
설탕(ソルタン=砂糖)


【作り方】

콩나물(コンナムル=豆もやし)以外の材料を全てまぜて양념(ヤンニョム=タレ)を作る → 콩나물(コンナムル=豆もやし)を洗う → 沸騰した湯に入れる(少ししんなりするまで) → 콩나물(コンナムル=豆もやし)をザルにあげ水を切る → 콩나물(コンナムル=豆もやし)熱いうちに最初に作ったタレに入れる → しっかり混ぜる → 出来上がり!


* ひとこと
タレと콩나물(コンナムル=豆もやし)を混ぜる時、少し熱いけど手で混ぜると、菜箸やスプーンなどで混ぜるより美味しく出来上がります。



2>辛くないバージョン 写真右
【材料】

콩나물(コンナムル=豆もやし)
간장(カンジャン=醤油)
마늘(マヌル=ニンニク … すりおろしたものか潰したもの)


【作り方】

콩나물(コンナムル=豆もやし)を洗う → 鍋にほんのすこぉ~しの水と콩나물(コンナムル=豆もやし)を入れる → 마늘(マヌル=ニンニク)を入れる → 鍋の中の材料をなじませる → 醤油を入れる → 鍋の蓋をして10分程度放置 このとき、味をみて調節 → 火を止め鍋の蓋をしたまま30分程度放置 → 出来上がり! 


* レシピ
同居人の母上より伝授したものをアレンジ




 

◇blog ranking◇
豆もやし
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

今日はサービスいっぱい!で嬉しい買い物♪


09-8-8 コンナムル▼



今日は삼겹살(サムギョプサル=韓国の焼肉)!
と、いってもスタイルは私たちのスタイル^^
野菜もたくさん焼いて食べるのです!
日本のバーベキューと韓国の삼겹살(サムギョプサル=韓国の焼肉)を足した感じ。
…しかし、この長雨続き。。。野菜が高価だ。。。
で、私たちの定番は最低揃えようと、콩나물(コンナムル=豆もやし)、고추(コチュ=青唐辛子…そのまま食べる用であまり辛くないヤツ)、상추(サンチュ=サニーレタス)、깻잎(ケンニム=えごまの葉)をget!

どれも家の近くの시장(シジャン=市場)で揃う。
引っ越して3ヶ月なので、そろそろ「行きつけの店」みたいなのができた。
콩나물(コンナムル=豆もやし)は、콩나물(コンナムル=豆もやし)と두부(トゥブ=豆腐)を売ってるおばあちゃんのお店。
콩나물(コンナムル=豆もやし)は力があって、茹でてもシャキシャキで歯ごたえあって美味しい。
以前、콩나물(コンナムル=豆もやし)の種から育てて食べていたことがあって、その時の美味しい콩나물(コンナムル=豆もやし)と同じなのです!
また、손두부(ソントゥブ=手作り豆腐)も柔らかくて美味。
大きくて重いんだけど、すんごい柔らかい。
콩나물(コンナムル=豆もやし)は最初頃に比べると随分サービスしてくれるようになった。
今日もいっぱい袋に入れてくれました。
帰ってグラムを見たら、いつもの倍ほどありました。。。感謝です。

それから、고추(コチュ=青唐辛子)。
고추(コチュ=青唐辛子)もいつものお店。
ここの고추(コチュ=青唐辛子)、香りがあって美味しい。
料理してると辛味が鼻を刺激してくしゃみが出るほど。
以前、고추(コチュ=青唐辛子)を買って袋にいれてもらい、その袋を受け取るとき、おばさんが「この고추(コチュ=青唐辛子)おいしいよ」って言うから、「私、ここでしか買わないんですよ^^」と言ったの。
したらば!
今日!
一掴みと半!
サービスで袋に入れてくれた!
ありがたい!!

콩나물(コンナムル=豆もやし)のおばあちゃん、고추(コチュ=青唐辛子)のおばさん、本当にありがとうです。



 

◇blog ranking◇
豆もやし
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

久々にチャングー!と思ったけど…


09-8-7 チャングーお菓子のパクリ①▼


09-8-7 チャングーお菓子のパクリ②▼



「クレヨンしんちゃん」の「しんのすけ」、こっちでは「チャングー」という。
で、そのチャングー菓子があるんだけど、これが結構美味しい。
一時、大袋が980ウォンってなときもあったんだけど、ここのところの世界的な経済の悪化によって物価高になり、この980ウォンだった大袋が最近は1,100ウォンだとか1,200ウォンだとかしてる。
それが高価だから!ってことではなかったんだけど、今回はチャングー菓子ではなく、それをパクっちゃってるヤツをワゴンのセールでget。

名前も似てるし形も似てる。
が、やはし、味はチャングー菓子が美味しかった。。。

次回、チャングー菓子を買ったらば、画像upしよう。
見た目にも美味しそうなはずだ。
なんていったって、パクリものにはゴマがなかったんだからっ!



 

◇blog ranking◇
…ゴマがない
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

オムクの辛辛煮


下で紹介したオムク어묵(オムク)を料理しました。
左が薄っ平なヤツで右が野菜バージョン


09-8-7 オムク③▼



【材料】

어묵(オムク)
마늘(マヌル=ニンニク…すったものかつぶしたもの)
간장(カンジャン=醤油)
고추가루(コチュカル=唐辛子粉)


【作り方】

어묵(オムク)を沸騰したお湯にくぐらして少し油を落とす → 食べやすい大きさに切る → 鍋に少し水を入れ沸騰したら어묵(オムク)を入れる → 마늘(マヌル=ニンニク…すったものかつぶしたもの)を入れる → 간장(カンジャン=醤油)を入れる → 고추가루(コチュカル=唐辛子粉)を入れる → 水分が飛ぶまでコトコト煮つける…時々まぜまぜ → 味をみてOKなら出来上がり! 薄いようなら調整、濃いようなら水を足す


!注意!
煮つけるとき、焦げに注意。


φ( . . )メモメモ
私は湯通ししたものをそのままで食べてます。
これも、結構美味しいのです、あっさりで。
あっさり過ぎて物足りないとき、ワサビ醤油をつけるなどすると味がしっかりします。
このバージョン、おつまみの一品にもなります。


# レシピ
同居人から材料と作り方を聞いてのオリジナル



 

◇blog ranking◇
おつまみにもいい感じ
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

オムク

同居人、어묵(オムク=日本でいいうと"練りもの"になるのかな)を辛く煮付けたのが好き。
これも밑반찬(ミッパンチャン=常備菜)になるので、作り置いては食べきって、そして作る、という感じ。
なので、1週間に1度は作ってる。



09-8-7 オムク①▼


左が普通の어묵(オムク)、左が野菜バージョン。
野菜バージョンのは薩摩揚げみたいな感じで、これは日本にもある。
けど、普通の어묵(オムク)は…なんて説明すればいいかなぁ…。


09-8-7 オムク②▼


袋から出したところ。



こっちでは、この左の薄っ平のヤツを"おでん"に入れる。
んで、その"おでん"は日本のように食材がいっぱいではなく、こういうのが2、3種類入ってるだけ。
なので、この薄っ平の어묵(オムク)を"おでん"と呼んだりしてる。
そして、もっと驚きなのは、この薄っ平の어묵(オムク) ← しつこいか(笑) を"てんぷら"ということもある、ってこと。
こっちのテンプラは튀김(ティギム)と言って、ちゃんとテンプラな料理があるんだけど、どういうワケかコレのことも"テンプラ"と言って通じる。
不思議だ。



 

◇blog ranking◇
コレ、おでんとかテンプラって言うんです、ここでは。
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

チャムキルムキム


09-8-6 チャムキルムキム▼


昨日作った참기름김(チャムキルムキム=焼き海苔ごま油味)



【材料】
김(キム=海苔…焼き海苔を大きいまま)
참기름(チャムキルム=ごま油)
소금(ソグム=塩)
참께(チャムッケ=白ゴマ)


【作り方】
참기름(チャムキルム=ごま油)に소금(ソグム=塩)と참께(チャムッケ=白ゴマ)をまぜる → 刷毛を使って焼き海苔に塗る → フライパンであぶる → 切る → 出来上がり!


タッパーいっぱいに作って少しずつ食べます^^


お店で売ってる味海苔は참기름(チャムキルム=ゴマ油)より둘기름(トゥルキルム=えごま油)が主流。
私もいつもなら둘기름(トゥルキルム=えごま油)を使用。
しかし、今回、我が家は참기름(チャムキルム=ゴマ油)で。
なんでかというと、둘기름(トゥルキルム=えごま油)を切らしているから。
買えよ!ってことなんだけど、以前の水飴で説明したのと同じく、実家帰りが近いので、出来れば新しく買って中途半端で置いていきたくないし、新品のものは封を切りたくない。。。(^^ゞ


* ひとこと 
둘기름(トゥルキルム=えごま油)は、このほかにも나물(ナムル=和え物)をするときにも使います。



レシピ。。。と言えるものではありませんが…同居人の母上から聞き、またスーパーなどでおばさんが作ってるのを見ながらのオリジナル。





◇blog ranking◇
香りが食をそそります
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

夕食は野菜のごった煮


09-8-5 野菜のごった煮▼



最近、お造り攻撃な日々で、なんだか口と胃が贅沢。。。
お造り・お刺身といっても韓国風。
ちょこっと、和物を要求している身体のために本日は野菜を炊いてみた。
あっさり食べたかったのでお肉はなし。


【材料】

감자(カムジャ=じゃがいも)
당근(タングン=ニンジン)
양파(ヤンパ=たまねぎ)
표고버섯(ピョコポソ=しいたけ ←自家製干ししいたけを使用)
팽이버섯(ペンイポソ=エノキ)
대파(テッパ=長ネギ)
곤약(コニャク=こんにゃく)

少しは胃が休まったかな。。。





◇blog ranking◇
じゃがいもホクホクでした
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

8/4の出来事

前日、3日に引き続きまたまたの해운대(海雲台・ヘウンデ)
なんでかというと、同居人の二番目のお姉さんの子どもが遊びに来たから。

私としては、みんな一度に来ればいいのに、ってことなんだけど。
何度も行くのは面倒!ということでは決してなくて、一緒すれば人数もたくさんで楽しいのにな、と。
しかし、これは私の考えで、それぞれみなさんには都合やら予定なんてものがあるらしく、一緒には来れなかったとか。
まあ、それなら仕方ない。

そんなこんなで、울산(蔚山・ウルサン)からやってきたわけだ。
なんでも、最近、この해운대(海雲台・ヘウンデ)を舞台にした映画が人気だとかで、ひと目見たい!と。
案内するも、単に「見たい!」「どんな場所で映画が撮影されたのか見たい!」というだけなので、当然の如く海水浴の準備をしてきていない。
んー、普通、「海に行くよ~!」ってことなら、一応は準備するだろう。。。
そう言ってみたんだけど、今回は本当に見るだけが目的らしく、「泳ぎたいわけじゃないからいいの~♪」なんだってさ。
しかし、水遊びをしないとなると珍しいものは特になく、楽しいはずもない。。。やはしの展開。
"아… 실망했다 !"=「あぁ…がっかり」とのこと。
うんうん、そうだろうそうだろう。
駅を出て大通りを歩くこと2、3分。
正面に到着して目に飛び込むのは…気持ち悪いほどのパラソルの数と、まるで芋を洗ってるような海辺の光景。
んで、広さといえば、右見て左見たらオシマイ。
他人さまが楽しく遊んでるのを横目に…ということですわ。

とはいえ、一日、ここでボォ~っとするわけにもいかず、近くの小さな遊園地へ。
そこでしこたま遊んだあと(もちろん、私も絶叫マシーンに乗って大はしゃぎ!)
眼前に見えていた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)へ。



橋の(向って)右側


09-8-4 広安大橋 右▼


橋の(向って)左側


09-8-4 広安大橋 左▼


堤防に見えていた人たちがポツリポツリだったので、私たちもなんとなくこの有名な橋を眺めて帰るつもりで近くにまで行ったらば!

そしたら、この堤防の下は。。。


09-8-4 広安大橋 下▼


このように、みなさん、ここで食事を愉しまれておりました。



見ればみるほど、私も「ここで食べたいなぁ」と^^
で、急遽、近くのお店で광어(カンオ=ヒラメ)のお造りを作ってもらって편의점(ピョニジョム=コンビニ)で焼酎などなどを調達して開始!

海風、潮の香り、波の音。。。
座ってるシートにまで波が打ち寄せるので、ほんと、海の中で食事してるよう。
最高のロケーションで食事できました。

ときどき、クルージングの船が行ったり来たり、食べ物売りのおじさんやおばさんが色々なものを持って行ったり来たり。
フライドチキンやピザの出前のお兄さんが行ったり来たり。

出前はこの国の文化みたいな感じだけど、その出前もさることながら、ここにはお店がいっぱいあって食べるには困らない感じ。
魚市場だけではなく、焼肉屋さんとかもあるし、日が暮れてくる頃には屋台も来たりで、弁当を作って行かなくても大丈夫な雰囲気。

。。。しかし、私としては、このようにここで食事できると知っていたら、お弁当を作って来てたな^^
次回は持参で。



09-8-4 広安大橋 夜景▼


すっかり陽が暮れると、このようにライトアップされた姿が幻想的に。。。



写真などで見て、ライトアップのことは知っていたので、その瞬間が見たい!と、夕暮れから凝視していたんだけど…残念。
目を離した隙に、というか、食事していたら、いつの間にか点灯しておりました。
一気に点くのではなくて、最初、橋の本体が点いて、そのあと、しっかり暗くなってから橋げたの青い部分が点灯。

結局、メインコースのはずだった해운대(海雲台・ヘウンデ)よりも、おまけのように行ってみた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)が、より充実して楽しかった^^





◇blog ranking◇
夜景がキレイな広安大橋
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

夕食はジャガルチ市場

お昼ごはんを食べていると。。。同居人の一番上の姉上から電話あり。
「いま노포동(ノッポドン)に着いたよ」と。

おいおい!
今朝の話じゃ、今日来るんだかどうだかハッキリしてなかったんだぞ!
とはいえ、40分もすれば부산역(プサンヨク=釜山駅)に到着だ。
お昼ごはん、噛み締めて食べる時間はなく。。。
ぱぱぱっと化粧を済ませ、なんとなくの掃除を済ませ、いざ駅へ!

一番姉上と甥っ子、そして同居人と共に자갈치시장(ジャガルチシジャン=ジャガルチ市場)で少し早めの夕食。
もちろん、회(フェ=お造り)!
素直に嬉しかった♫
私、お造り大好き^^
今日は、광어(カンオ=ヒラメ)、장어(チャンオ=ウナギ)、そしてもうひとつ。。。名前忘れた(^^ゞ
。。。の、3種類。
회(フェ=お造り)を食べ終え、お決まりの매우탕(メウタン=魚のアラの辛いスープ)とご飯。
大満足!

で、食後、해운대(ヘウンデ)へ。
해운대(ヘウンデ)は海水浴場で有名で昨日は100万人の人出だったとか。
ずーっと悪天候だけど、泳ぎに行く人たちっているのね。
今日も午後から雨が降ったんだけど、해운대(ヘウンデ)に行ってみると。。。
まあ!すんごい人が泳いでる!
寒くないのかなぁ、と心配してあげました。
私たちは海を見に行っただけなので、見学して帰宅。





◇blog ranking◇
お造りたべましたっ!
クリックしていただけると励みになります!
 FC2     人気ブログランキング     にほんブログ村

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m
 blogram

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

碧色日向子

Author:碧色日向子



健康オタクで食育に関心深し。

料理することとお菓子を作ること、コレ、私のストレス解消のひとつ!

「見てくれ悪し 味、普通」という、至って自己満足な私の趣味である「料理とお菓子作り」

簡単・手抜きで「もどき料理」と「なんとなくスイーツ」を極め中。

私の作品(?)のテストマンかつ第一の被害者(??)は同居人。

こんな私のドタバタ台所奮闘記 および 日々のこと、雑記、覚書。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

◆ 料理のこと 韓 (11)
◆ 料理のこと 日および他 (2)
◆ 料理のこと 常備菜・韓 (8)
◆ 料理のこと 常備菜・日 (0)
◆ お菓子作りのこと (1)
◆ パン作りのこと (0)
◆ 酵母のこと (6)
◆ 食事&食事会のこと (4)
◇ 果物のこと (1)
◇ 持ち帰りのこと (0)
◇ 外食のこと (1)
● 道具のこと (1)
○ 買い物のこと(食材) (4)
○ 買い物のこと(お菓子) (2)
○ 買い物のこと(道具) (0)
○ いただきもののこと (5)
2008年 まとめ (93)
2006年 まとめ (7)
仕切りなおし (3)
★ コンセプト…みたいな (1)
未分類 (9)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード


◆blog ranking◆

ワンクリックで応援していただければ嬉しいです

 FC2 

 人気ブログランキング 

 にほんブログ村 



◆blogram◆

ワンクリックで解析の協力をお願いします

 blogram