ごあいさつ
いらっしゃいませ。
はじめに少々語っちゃいます^^
私のささやかな趣味である「料理とお菓子作り」
そのほか、自信を持って趣味と言えるものは特になく。。。
星空を仰いだり、海を眺めたり、泳いだり、映画を観たり。。。などが好きってくらいのもんです。
以前は映画を1週間に1~3本観ること、プールへ1週間に3度ほど通うことでストレス解消が上手にできていてバランスが保たれていましたが、最近は、料理することとお菓子を作ることがストレス解消の最大の武器になってます。
が、決して褒められたものではなく、「見てくれ悪し 味、普通」という、至って自己満足の域を出ません。。。
究極にストレスが溜まると真夜中にキッチンへ立っちゃいます(^^ゞ
静寂の中、無心で何かを作る、というのが結構頭の中がすっきりしていい感じなのです。
そのあとの黙々たるレンジ周りや換気扇の掃除は至福です ← って、大げさか(笑)
「料理」とか「製菓」といっても、レシピに従順なわけではなく、可能な限り、油脂をはじめ塩や砂糖、醤油や調味料は使いたくないのでアレンジや創作が殆ど。
そしてなにより、面倒なことが苦手なので簡単および手抜きで、ちゃっちゃと作れる「もどき料理」「もどきお菓子」を極め中。
そんな私の作品(?)のテストマンかつ第一の被害者(??)は同居人。
いつもお世話さまです <(_ _)>
幼い頃から「料理」や「お菓子作り」はわりと好きで、時間を見つけては色々やっておりました。
が、社会に出ると日々多忙で、それらに費やす時間もなくなり、また、インスタントや外食に頼る日々。
このようにいい加減な生活を続けた結果、「肥満」という産物をもらってしまいました…。
おまけに、私の体質、水を飲んでも肥ってしまう。
なので、少し油断すると3kgや5kgの増量は2~3日あったら充分にクリアできる当たり前のことなのです。
そのため万年ダイエッターで、5kgダイエットしては安心してリバウンド7kg、7kgダイエットしてはリバウンド3kg。。。みたいなことの繰り返し。
このリバウンドを繰り返していくうち、水を飲んでも肥る体質に加え、とうとうやせにくい体質になってしまい、今では告白するも恥ずかしい体型・体重にまで至りました。
その後、どんなダイエットをやっても続かない。。。どんな方法を試しても体重が落ちない。。。
ひたすら増量生活です。
いま思えば、あまりの体重の重さに、努力せずして一気に5kgとか10kgとかのダイエット期待しすぎていたんですね。
結局、私はダイエットできない人間なんだ!このままでいいやっ!みたいな諦めの気持ちに。。。
こういう諦め生活を続けていたとき、年齢を重ねたということもきっかけのひとつになってはいますが、昨今の健康ブームなどでのテレビ放送も大きな影響を与えてくれ、「肥満は病気の引き金のひとつ」ということを痛感。
そして、本気の一代発心!
真剣ダイエットをはじめた次第であります。
「身体は食から作られる」という考えに至り、カロリー計算の食事と食後の運動をはじめました。
ららら。。。不思議!
みるみるうちに落ち始めたのです!
何をやってもダメダメだった私が、食事を我慢することもなく。。。
ほんと、「食べて動いて痩せた」ということなんです。
あ、それから、規則正しい生活にも心がけました。
気長に続けていくうち、同じカロリー計算の食事生活ならば、日々、バランスよく摂りたいなぁ、と、「食育」というものに関心を持ち始め独学開始。
カロリー計算だけが食育ではなく、この「食育」には深い意味がたくさん含まれていて、規則正しい食生活をすることだったり、食材や素材に気を使うことだったり。。。とか。
このように規則正しい生活と食生活、および、日々、少々の運動を心がけることで、まんまるだった体型とかなりの重量だった体重が2年程で標準まで落とすことが出来ました。
今ではちゃんと維持できています。
これまでのように、ちょこっと増量するとすぐ投げやりになっていた弱い心を強くし、増量しても2~3日で元に戻せるようになりました。
今では健康オタクです^^
前置きが長々ですが、要は、そんなこんなの食育です、ということです^^
なので、私の作るものは一日の摂取量を守りながらの料理でありお菓子作りです。
また、可能な限り、私に出来るものは料理やお菓子だけに限らず、たとえば、ドレッシングだったり酵母だったり。。。色々なものを「手作りしたい」と思い心がけています。
そのため、当然の如く、料理は薄味で油脂は控えめ、お菓子も甘さを抑えたものに仕上がります。
が、私のブログはレシピ公開ブログではないので、覚書の意味から材料は記載していますが、量などの記載は省いています。
。。。ここは、こういう私のドタバタ台所奮闘記、および、覚書、それから日々のことなどなどを雑記してる場所です。
はじめに少々語っちゃいます^^
私のささやかな趣味である「料理とお菓子作り」
そのほか、自信を持って趣味と言えるものは特になく。。。
星空を仰いだり、海を眺めたり、泳いだり、映画を観たり。。。などが好きってくらいのもんです。
以前は映画を1週間に1~3本観ること、プールへ1週間に3度ほど通うことでストレス解消が上手にできていてバランスが保たれていましたが、最近は、料理することとお菓子を作ることがストレス解消の最大の武器になってます。
が、決して褒められたものではなく、「見てくれ悪し 味、普通」という、至って自己満足の域を出ません。。。
究極にストレスが溜まると真夜中にキッチンへ立っちゃいます(^^ゞ
静寂の中、無心で何かを作る、というのが結構頭の中がすっきりしていい感じなのです。
そのあとの黙々たるレンジ周りや換気扇の掃除は至福です ← って、大げさか(笑)
「料理」とか「製菓」といっても、レシピに従順なわけではなく、可能な限り、油脂をはじめ塩や砂糖、醤油や調味料は使いたくないのでアレンジや創作が殆ど。
そしてなにより、面倒なことが苦手なので簡単および手抜きで、ちゃっちゃと作れる「もどき料理」「もどきお菓子」を極め中。
そんな私の作品(?)のテストマンかつ第一の被害者(??)は同居人。
いつもお世話さまです <(_ _)>
幼い頃から「料理」や「お菓子作り」はわりと好きで、時間を見つけては色々やっておりました。
が、社会に出ると日々多忙で、それらに費やす時間もなくなり、また、インスタントや外食に頼る日々。
このようにいい加減な生活を続けた結果、「肥満」という産物をもらってしまいました…。
おまけに、私の体質、水を飲んでも肥ってしまう。
なので、少し油断すると3kgや5kgの増量は2~3日あったら充分にクリアできる当たり前のことなのです。
そのため万年ダイエッターで、5kgダイエットしては安心してリバウンド7kg、7kgダイエットしてはリバウンド3kg。。。みたいなことの繰り返し。
このリバウンドを繰り返していくうち、水を飲んでも肥る体質に加え、とうとうやせにくい体質になってしまい、今では告白するも恥ずかしい体型・体重にまで至りました。
その後、どんなダイエットをやっても続かない。。。どんな方法を試しても体重が落ちない。。。
ひたすら増量生活です。
いま思えば、あまりの体重の重さに、努力せずして一気に5kgとか10kgとかのダイエット期待しすぎていたんですね。
結局、私はダイエットできない人間なんだ!このままでいいやっ!みたいな諦めの気持ちに。。。
こういう諦め生活を続けていたとき、年齢を重ねたということもきっかけのひとつになってはいますが、昨今の健康ブームなどでのテレビ放送も大きな影響を与えてくれ、「肥満は病気の引き金のひとつ」ということを痛感。
そして、本気の一代発心!
真剣ダイエットをはじめた次第であります。
「身体は食から作られる」という考えに至り、カロリー計算の食事と食後の運動をはじめました。
ららら。。。不思議!
みるみるうちに落ち始めたのです!
何をやってもダメダメだった私が、食事を我慢することもなく。。。
ほんと、「食べて動いて痩せた」ということなんです。
あ、それから、規則正しい生活にも心がけました。
気長に続けていくうち、同じカロリー計算の食事生活ならば、日々、バランスよく摂りたいなぁ、と、「食育」というものに関心を持ち始め独学開始。
カロリー計算だけが食育ではなく、この「食育」には深い意味がたくさん含まれていて、規則正しい食生活をすることだったり、食材や素材に気を使うことだったり。。。とか。
このように規則正しい生活と食生活、および、日々、少々の運動を心がけることで、まんまるだった体型とかなりの重量だった体重が2年程で標準まで落とすことが出来ました。
今ではちゃんと維持できています。
これまでのように、ちょこっと増量するとすぐ投げやりになっていた弱い心を強くし、増量しても2~3日で元に戻せるようになりました。
今では健康オタクです^^
前置きが長々ですが、要は、そんなこんなの食育です、ということです^^
なので、私の作るものは一日の摂取量を守りながらの料理でありお菓子作りです。
また、可能な限り、私に出来るものは料理やお菓子だけに限らず、たとえば、ドレッシングだったり酵母だったり。。。色々なものを「手作りしたい」と思い心がけています。
そのため、当然の如く、料理は薄味で油脂は控えめ、お菓子も甘さを抑えたものに仕上がります。
が、私のブログはレシピ公開ブログではないので、覚書の意味から材料は記載していますが、量などの記載は省いています。
。。。ここは、こういう私のドタバタ台所奮闘記、および、覚書、それから日々のことなどなどを雑記してる場所です。
スポンサーサイト