本日のお土産 ドンキンドーナツ!!!!!
久々のスイーツ

久々のドーナツ!
明後日からの私の実家行きを控え、最近、同居人がいつもに増してヒジョーに優しい

今日はドーナツだっ!
大体いつも、ドンキンの店頭で6ヶ入り5,000ウォンにて売ってるヤツなんだけど、今日は4,000ウォンだったらしい。
安上がりなプレゼントだな(笑)
でも、気持ちが嬉しい!
パンとかケーキとか、もちろんドーナツも大好き!
ここのところ、お菓子作りが出来ていないので、甘いもの摂取がほんと随分振り。
食後でもって遅い時間だったけど、1個ほどいただきました

残りは明日のお楽しみ

…むむむむむっ。
糖分、過剰摂取だな。
調整しつつ注意せねばっっっ。
でも、いただくときは美味しくいただきます!
私のためにいつもありがとぉーーー!
◇blog ranking◇
ドーナツ。。。好き^^
クリックしていただけると励みになります!



◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m

スポンサーサイト
いただきもの オクスス^^
以前、一番姉上が来られたとき、자갈지시장(ジャガルチシジャン=ジャガルチ市場)へ行った折、강원도(カンウォンド=江原道…カンウォンド)の옥수수(オクスス=とうもろこし)をセールしていて買ってくださった。
강원도(カンウォンド=江原道…カンウォンド)の옥수수(オクスス=とうもろこし)は美味。
ありがたい m(__)m
で、茹でて写真を撮っていたんだけど、どういうわけか見当たらない。
削除したかな、って思っていたら、同居人が自分のパソに保存しておった!
遅ればせながらの報告。
久々の강원도(カンウォンド=江原道…カンウォンド)産の옥수수(オクスス=とうもろこし)!
本当に美味しかった!
ごちそうさまでした!
◇blog ranking◇
同居人の好物、オクスス♪
クリックしていただけると励みになります!



◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m

がごめ昆布
以前、母が送ってくれた"がごめ昆布"
昨日はコレで常備菜を作ってみた。
いい加減な生活を送ってた頃の私、昆布っていうものにさほど関心はなかった。
煮物なんかに添えてあっても、ダシが出たあとのオマケみたいな位置づけ。
好んで食べた記憶が薄い。
し・か・し!!!!!
カロリー計算の生活をはじめ、バランスを考えた食事を心がけるようになり、そしてまた栄養学を学ぶに至り。。。してるうちに、こんなにいい食材ってないな、ということに気付いた。
憎いヤツ。。。
カロリーは限りなくゼロに近いくせにミネラルはたっぷり。
それに、人知れずコッソリ…いい味をだしやがるっ

私が料理家として尊敬してやまない「ナマクラ流ズボラ派料理研究家」の奥薗壽子さんも、昆布をふんだんに利用されている。
おっ、あとから奥薗さん関係でリンクしよ♪
話を戻して。。。
なにかの番組で柴田理恵さんが「昆布が大好き」と言ってたことを思い出した。
夜中、口寂しくなったとき、ひとり冷蔵庫を開けて昆布を食べるとか。
なんとなく、最近、その気持ちが解る

で、この"がごめ昆布"なんだけど、粉みたいな粒状。
裏面の説明書きをみると、水戻ししなくても使えるんだけど「水戻しして使え」って書いてある。
…んーーー。
どうなん?
粉みたいな昆布を水戻ししたら、水切りのとき、ザルの目から流れちゃうんじゃない

。。。と、思ったけど使い方に忠実にやってみた。
まあ!不思議。
と、いうほどのことでもなく、昆布だから水戻ししたら膨張しちゃうのね。
私の心配は無用なものだった。
粉のような"がごめ昆布"はネバネバ感を伴いながら、ザルの間から落ちることなく、ちゃんと戻りました。
◇blog ranking◇
北海道の"がごめ昆布"
クリックしていただけると励みになります!



◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m

2008-11-03 01:25:13 ご飯
炊飯器故障につき"鍋炊飯"
故障というよりも寿命という方が適切。
炊飯器を使わなくなって、そろそろ一ヶ月。
それまで、「最近、ご飯が美味しくないなぁ」とか「炊飯器の調子が悪いなぁ」とか思ってたの。
で、ふと思い立って鍋で炊いてみた。
ら!なんと!激ウマ!!だったのです!
同居人の食も進むススム!!!
시어머니が来られたときに召し上がられても「美味しい!」と絶賛!
いつもよりもたくさん召し上がってくださった。
ちなみに、鍋はステン。
それから、ずぅ~っとステン鍋炊飯を実行。
が、「いかに言っても炊飯器買わなきゃ。。。保温がねぇ」みたいな思いもありぃの、「不便だろうに。。。買えばいいのにぃ」みたいな周りの雰囲気もありぃの。。。
でもでも!
やっぱ、ガス炊きご飯が美味しいのだっ!
ガス炊きご飯が食べたいのだっ!という思いは消せなくて。。。
結局、炊飯用鍋をgetすることに。
炊飯用鍋を調査すること。。。数日。
陶器鍋がいいか石鍋がいいか…
日本なら迷わず土鍋。
だけど、日本のような土鍋には出会わない。
じゃあ、石鍋にしようかねぇ。。。などと、同居人と話しておったところに!だ!
まあ、なんと、昨日、시어머니が陶器鍋をくださった。
これが、不思議。
誂え向き!
炊飯用だときたもんだ!
もぉ~、小躍りしちゃったよ♪
それに、オマケつき。
찌개用の鍋もくださった。
どちらもおニュー。
なんでも、시어머니は料理毎に、あれやこれやと使い分けるのが面倒らしい。
「鍋は、この二つ(いま使っていらっしゃる鍋)があれば事は足りるのよ。この鍋、しまい込んでいたけど、私は使わないから、必要なら使いなさい」と。
もぉーーー!必要ですよぉ~!
本当に感謝ですよ。
心から、ありがとうです。。。
画像は後日。
故障というよりも寿命という方が適切。
炊飯器を使わなくなって、そろそろ一ヶ月。
それまで、「最近、ご飯が美味しくないなぁ」とか「炊飯器の調子が悪いなぁ」とか思ってたの。
で、ふと思い立って鍋で炊いてみた。
ら!なんと!激ウマ!!だったのです!
同居人の食も進むススム!!!
시어머니が来られたときに召し上がられても「美味しい!」と絶賛!
いつもよりもたくさん召し上がってくださった。
ちなみに、鍋はステン。
それから、ずぅ~っとステン鍋炊飯を実行。
が、「いかに言っても炊飯器買わなきゃ。。。保温がねぇ」みたいな思いもありぃの、「不便だろうに。。。買えばいいのにぃ」みたいな周りの雰囲気もありぃの。。。
でもでも!
やっぱ、ガス炊きご飯が美味しいのだっ!
ガス炊きご飯が食べたいのだっ!という思いは消せなくて。。。
結局、炊飯用鍋をgetすることに。
炊飯用鍋を調査すること。。。数日。
陶器鍋がいいか石鍋がいいか…
日本なら迷わず土鍋。
だけど、日本のような土鍋には出会わない。
じゃあ、石鍋にしようかねぇ。。。などと、同居人と話しておったところに!だ!
まあ、なんと、昨日、시어머니が陶器鍋をくださった。
これが、不思議。
誂え向き!
炊飯用だときたもんだ!
もぉ~、小躍りしちゃったよ♪
それに、オマケつき。
찌개用の鍋もくださった。
どちらもおニュー。
なんでも、시어머니は料理毎に、あれやこれやと使い分けるのが面倒らしい。
「鍋は、この二つ(いま使っていらっしゃる鍋)があれば事は足りるのよ。この鍋、しまい込んでいたけど、私は使わないから、必要なら使いなさい」と。
もぉーーー!必要ですよぉ~!
本当に感謝ですよ。
心から、ありがとうです。。。
画像は後日。