【日向子のリビング】開設
続かないblogを増設しても。。。という気がしなくもない。
が、ここでは台所関係を書きたいので、そのほかはリビングへ書くことにした。
ので、カテゴリの
* 関心ごと
* 何気に雑記すること
* 何気につぶやきたいこと
は、ここではクローズです。
が、ここでは台所関係を書きたいので、そのほかはリビングへ書くことにした。
ので、カテゴリの
* 関心ごと
* 何気に雑記すること
* 何気につぶやきたいこと
は、ここではクローズです。
スポンサーサイト
8/4の出来事
前日、3日に引き続きまたまたの해운대(海雲台・ヘウンデ)
なんでかというと、同居人の二番目のお姉さんの子どもが遊びに来たから。
私としては、みんな一度に来ればいいのに、ってことなんだけど。
何度も行くのは面倒!ということでは決してなくて、一緒すれば人数もたくさんで楽しいのにな、と。
しかし、これは私の考えで、それぞれみなさんには都合やら予定なんてものがあるらしく、一緒には来れなかったとか。
まあ、それなら仕方ない。
そんなこんなで、울산(蔚山・ウルサン)からやってきたわけだ。
なんでも、最近、この해운대(海雲台・ヘウンデ)を舞台にした映画が人気だとかで、ひと目見たい!と。
案内するも、単に「見たい!」「どんな場所で映画が撮影されたのか見たい!」というだけなので、当然の如く海水浴の準備をしてきていない。
んー、普通、「海に行くよ~!」ってことなら、一応は準備するだろう。。。
そう言ってみたんだけど、今回は本当に見るだけが目的らしく、「泳ぎたいわけじゃないからいいの~♪」なんだってさ。
しかし、水遊びをしないとなると珍しいものは特になく、楽しいはずもない。。。やはしの展開。
"아… 실망했다 !"=「あぁ…がっかり」とのこと。
うんうん、そうだろうそうだろう。
駅を出て大通りを歩くこと2、3分。
正面に到着して目に飛び込むのは…気持ち悪いほどのパラソルの数と、まるで芋を洗ってるような海辺の光景。
んで、広さといえば、右見て左見たらオシマイ。
他人さまが楽しく遊んでるのを横目に…ということですわ。
とはいえ、一日、ここでボォ~っとするわけにもいかず、近くの小さな遊園地へ。
そこでしこたま遊んだあと(もちろん、私も絶叫マシーンに乗って大はしゃぎ!)
眼前に見えていた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)へ。
橋の(向って)右側

橋の(向って)左側

堤防に見えていた人たちがポツリポツリだったので、私たちもなんとなくこの有名な橋を眺めて帰るつもりで近くにまで行ったらば!
そしたら、この堤防の下は。。。

このように、みなさん、ここで食事を愉しまれておりました。
見ればみるほど、私も「ここで食べたいなぁ」と^^
で、急遽、近くのお店で광어(カンオ=ヒラメ)のお造りを作ってもらって편의점(ピョニジョム=コンビニ)で焼酎などなどを調達して開始!
海風、潮の香り、波の音。。。
座ってるシートにまで波が打ち寄せるので、ほんと、海の中で食事してるよう。
最高のロケーションで食事できました。
ときどき、クルージングの船が行ったり来たり、食べ物売りのおじさんやおばさんが色々なものを持って行ったり来たり。
フライドチキンやピザの出前のお兄さんが行ったり来たり。
出前はこの国の文化みたいな感じだけど、その出前もさることながら、ここにはお店がいっぱいあって食べるには困らない感じ。
魚市場だけではなく、焼肉屋さんとかもあるし、日が暮れてくる頃には屋台も来たりで、弁当を作って行かなくても大丈夫な雰囲気。
。。。しかし、私としては、このようにここで食事できると知っていたら、お弁当を作って来てたな^^
次回は持参で。
写真などで見て、ライトアップのことは知っていたので、その瞬間が見たい!と、夕暮れから凝視していたんだけど…残念。
目を離した隙に、というか、食事していたら、いつの間にか点灯しておりました。
一気に点くのではなくて、最初、橋の本体が点いて、そのあと、しっかり暗くなってから橋げたの青い部分が点灯。
結局、メインコースのはずだった해운대(海雲台・ヘウンデ)よりも、おまけのように行ってみた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)が、より充実して楽しかった^^
◇blog ranking◇
夜景がキレイな広安大橋
クリックしていただけると励みになります!

◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m

なんでかというと、同居人の二番目のお姉さんの子どもが遊びに来たから。
私としては、みんな一度に来ればいいのに、ってことなんだけど。
何度も行くのは面倒!ということでは決してなくて、一緒すれば人数もたくさんで楽しいのにな、と。
しかし、これは私の考えで、それぞれみなさんには都合やら予定なんてものがあるらしく、一緒には来れなかったとか。
まあ、それなら仕方ない。
そんなこんなで、울산(蔚山・ウルサン)からやってきたわけだ。
なんでも、最近、この해운대(海雲台・ヘウンデ)を舞台にした映画が人気だとかで、ひと目見たい!と。
案内するも、単に「見たい!」「どんな場所で映画が撮影されたのか見たい!」というだけなので、当然の如く海水浴の準備をしてきていない。
んー、普通、「海に行くよ~!」ってことなら、一応は準備するだろう。。。
そう言ってみたんだけど、今回は本当に見るだけが目的らしく、「泳ぎたいわけじゃないからいいの~♪」なんだってさ。
しかし、水遊びをしないとなると珍しいものは特になく、楽しいはずもない。。。やはしの展開。
"아… 실망했다 !"=「あぁ…がっかり」とのこと。
うんうん、そうだろうそうだろう。
駅を出て大通りを歩くこと2、3分。
正面に到着して目に飛び込むのは…気持ち悪いほどのパラソルの数と、まるで芋を洗ってるような海辺の光景。
んで、広さといえば、右見て左見たらオシマイ。
他人さまが楽しく遊んでるのを横目に…ということですわ。
とはいえ、一日、ここでボォ~っとするわけにもいかず、近くの小さな遊園地へ。
そこでしこたま遊んだあと(もちろん、私も絶叫マシーンに乗って大はしゃぎ!)
眼前に見えていた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)へ。
橋の(向って)右側

橋の(向って)左側

堤防に見えていた人たちがポツリポツリだったので、私たちもなんとなくこの有名な橋を眺めて帰るつもりで近くにまで行ったらば!
そしたら、この堤防の下は。。。

このように、みなさん、ここで食事を愉しまれておりました。
見ればみるほど、私も「ここで食べたいなぁ」と^^
で、急遽、近くのお店で광어(カンオ=ヒラメ)のお造りを作ってもらって편의점(ピョニジョム=コンビニ)で焼酎などなどを調達して開始!
海風、潮の香り、波の音。。。
座ってるシートにまで波が打ち寄せるので、ほんと、海の中で食事してるよう。
最高のロケーションで食事できました。
ときどき、クルージングの船が行ったり来たり、食べ物売りのおじさんやおばさんが色々なものを持って行ったり来たり。
フライドチキンやピザの出前のお兄さんが行ったり来たり。
出前はこの国の文化みたいな感じだけど、その出前もさることながら、ここにはお店がいっぱいあって食べるには困らない感じ。
魚市場だけではなく、焼肉屋さんとかもあるし、日が暮れてくる頃には屋台も来たりで、弁当を作って行かなくても大丈夫な雰囲気。
。。。しかし、私としては、このようにここで食事できると知っていたら、お弁当を作って来てたな^^
次回は持参で。
写真などで見て、ライトアップのことは知っていたので、その瞬間が見たい!と、夕暮れから凝視していたんだけど…残念。
目を離した隙に、というか、食事していたら、いつの間にか点灯しておりました。
一気に点くのではなくて、最初、橋の本体が点いて、そのあと、しっかり暗くなってから橋げたの青い部分が点灯。
結局、メインコースのはずだった해운대(海雲台・ヘウンデ)よりも、おまけのように行ってみた광안대교(広安大橋・カンアンデキョ)が、より充実して楽しかった^^
◇blog ranking◇
夜景がキレイな広安大橋
クリックしていただけると励みになります!



◇blogram◇
成分解析とかいうものらしい。。。
ご協力、お願いします m(__)m

ブログランキング登録
心新たに書こうと決意し引っ越してきて、同じことやってたら何のことだか。。。
きっと、またまた更新ストップで固まっちゃう。
そう思ってランキングに登録してみた。
自分の日記、覚書というスタンスで書いているので、これまでランキングには参加していなかった。
たくさんの方々の目に触れるには雑で内容はなく面白くもないブログ。
それ以前に、ブログ界の一番を目指したいという気持ちもなく、一番になりたいという欲望もない。
出来れば、ひっそりこっそり。。。という気持ち。
しかし、一度更新しなきゃズルズルと日にちが過ぎてしまう。
本来、日記を書くということが得意ではない人種なもんで。
とはいえ、そういう中でも大切なことだとか記念になるようなことっていっぱいあって。。。
「書いとけば良かったなぁ…」と思うことも多々。
なので、なにかしら自分を励ます意味で、今回の引越しに伴いランキングに参加。
◇blog ranking◇
クリックしていただけると励みになります!

きっと、またまた更新ストップで固まっちゃう。
そう思ってランキングに登録してみた。
自分の日記、覚書というスタンスで書いているので、これまでランキングには参加していなかった。
たくさんの方々の目に触れるには雑で内容はなく面白くもないブログ。
それ以前に、ブログ界の一番を目指したいという気持ちもなく、一番になりたいという欲望もない。
出来れば、ひっそりこっそり。。。という気持ち。
しかし、一度更新しなきゃズルズルと日にちが過ぎてしまう。
本来、日記を書くということが得意ではない人種なもんで。
とはいえ、そういう中でも大切なことだとか記念になるようなことっていっぱいあって。。。
「書いとけば良かったなぁ…」と思うことも多々。
なので、なにかしら自分を励ます意味で、今回の引越しに伴いランキングに参加。
◇blog ranking◇
クリックしていただけると励みになります!


釜山に来ました
2006年から同居人との生活がはじまり、その間、生活をした思いで深い경기도(京畿道=キョンギド)から5月に釜山へやってきた。
경기도といってもソウルにとても近く、便利で住み良い場所でもあり、知人も出来、ここでの生活にも慣れてきていたので、少々寂しい思いをしての引越しとなった。
とはいえ、生活せねばならないので、言葉の壁を乗り越え、文化の壁を乗り越え、がんばる決意!
。。。日本でも地方や地域で慣習や方言があるように、ここにも慣習や方言がある。
言葉でいえば、イントネーションの違いは既に克服できてるんだけど…。
まあ、意味不明な言葉も多くて大変。
未だ、韓国語が完璧ではないのに、その上、方言までプラスされてはっ!
ちょこっと書いてみると。。。
「パン ムンニャア」という言葉。
コレ、ソウル言葉だと「パン モゴッソヨ?(ご飯食べた?)」となるんだけど。。。
はじめて聞いたとき私は「ニャア」がイマイチ不明だったけど、なんとなく「パンムン ヘッソヨ?(訪問したの?とか"行ったの"?みたいな意図で)」と理解した。
。。。ら、全く違っておった!
そんなこんなで、神経とがらせて聞くと全く理解出来ない言葉が飛び交ってる。
なので、ラクに聞き流すようにした。
ま、いつかは慣れるでしょ^^
경기도といってもソウルにとても近く、便利で住み良い場所でもあり、知人も出来、ここでの生活にも慣れてきていたので、少々寂しい思いをしての引越しとなった。
とはいえ、生活せねばならないので、言葉の壁を乗り越え、文化の壁を乗り越え、がんばる決意!
。。。日本でも地方や地域で慣習や方言があるように、ここにも慣習や方言がある。
言葉でいえば、イントネーションの違いは既に克服できてるんだけど…。
まあ、意味不明な言葉も多くて大変。
未だ、韓国語が完璧ではないのに、その上、方言までプラスされてはっ!
ちょこっと書いてみると。。。
「パン ムンニャア」という言葉。
コレ、ソウル言葉だと「パン モゴッソヨ?(ご飯食べた?)」となるんだけど。。。
はじめて聞いたとき私は「ニャア」がイマイチ不明だったけど、なんとなく「パンムン ヘッソヨ?(訪問したの?とか"行ったの"?みたいな意図で)」と理解した。
。。。ら、全く違っておった!
そんなこんなで、神経とがらせて聞くと全く理解出来ない言葉が飛び交ってる。
なので、ラクに聞き流すようにした。
ま、いつかは慣れるでしょ^^
2008-11-03 01:10:01 ここのところ…
風邪ひき予備軍が、本格・風邪大将軍に昇進。
なんか、しみっちょろいストレスみたいなモンも相まって、少々、寝込んでた。
寝込む、ってほどじゃないかなぁ。
調子が戻ってはゴソゴソしたり外出したりしては、再度、ぶっ倒れる…みたいな繰り返しで。
その大将軍も今日あたりから力が衰えてきたようで、少し体調がいい。
このまま戻ることを祈りつつ。。。
なんか、しみっちょろいストレスみたいなモンも相まって、少々、寝込んでた。
寝込む、ってほどじゃないかなぁ。
調子が戻ってはゴソゴソしたり外出したりしては、再度、ぶっ倒れる…みたいな繰り返しで。
その大将軍も今日あたりから力が衰えてきたようで、少し体調がいい。
このまま戻ることを祈りつつ。。。
2008-10-23 00:20:05 感謝
日付が変わって23日になった。
この日は…
両親へ
ありがとう
今日は一年に一度、両親にこの言葉を心から贈りたいと感じる日なのです。
私をこの世に送り出してくれて、ありがとう
私を愛してくれて、ありがとう
たくさんたくさん、ありがとう
そして、시어머님께
毎年、覚えていてくださってありがとう
本日の夕食での食事会、楽しみにしてますね^^
至らない외국인 며느리な私だけど、がんばってます!
시어머님が愛してくださるから、心いっぱい愛してくださるから、その恩に報いたいです。
本当にありがとうです
それから。。。同居人
まあ、これからもお互い仲良く。。。ね^^
この日は…
両親へ
ありがとう
今日は一年に一度、両親にこの言葉を心から贈りたいと感じる日なのです。
私をこの世に送り出してくれて、ありがとう
私を愛してくれて、ありがとう
たくさんたくさん、ありがとう
そして、시어머님께
毎年、覚えていてくださってありがとう
本日の夕食での食事会、楽しみにしてますね^^
至らない외국인 며느리な私だけど、がんばってます!
시어머님が愛してくださるから、心いっぱい愛してくださるから、その恩に報いたいです。
本当にありがとうです
それから。。。同居人
まあ、これからもお互い仲良く。。。ね^^
2008-10-22 22:30:16 うわっ
驚いたぁ。
管理画面を開いた途端、いつもと違う…。
そうそう、そういえば、ここの管理画面をハロウィンにしたんだった。
と、思い出した次第。
管理画面を開いた途端、いつもと違う…。
そうそう、そういえば、ここの管理画面をハロウィンにしたんだった。
と、思い出した次第。
2008-10-14 14:58:17 模様替え
テンプレの変更をしてみた。
FC2ブログのコンテンツも全て持ってきたので、こっちを母屋に再出発。
あちらは"離れ"ということにして。。。
で、すんごい放ったらかしだったココなんだけど、心新たに綴りますです。
。。。本日まで分(以前の記事)は、一括カテゴリ"整理前の記事まとめ"をつくって、そっちにup
FC2ブログのコンテンツも全て持ってきたので、こっちを母屋に再出発。
あちらは"離れ"ということにして。。。
で、すんごい放ったらかしだったココなんだけど、心新たに綴りますです。
。。。本日まで分(以前の記事)は、一括カテゴリ"整理前の記事まとめ"をつくって、そっちにup